HOME > 目的別保険相談 > パート勤めをすることになりました。所得補償保険に加入しほうがいいのでしょうか?
専業主婦ですが、パート勤めをすることになりました。
主人は所得補償保険に加入していますが、私も加入したほうがいいのでしょうか。
所得補償保険は「収入のある人が、病気やケガで働けなくなったときに備えるための保険」で、病気やケガによる入院・自宅療養により働けなくなった場合に保険金が支払われます。
そのため、パート勤務で一定の収入があれば、所得補償保険の被保険者になれると考えられます。
一方、専業主婦の方でも家事や育児などがあり、家庭で重要な仕事をしています。
そのため、収入がない専業主婦の場合でも、「家事従事者特約」(保険会社によって名称などが異なります)などの特約に加入することで所得補償保険の被保険者になれます。
所得補償保険の必要性については、契約者の事情によって異なりますが、「パート勤務をするから必ず所得補償保険に加入しなければならない」というわけではありません。
病気やケガに備えたいとお考えなら、医療保険や傷害保険、生命保険の入院・通院特約なども選択肢になりますので、保険屋さんに相談して最適な保険を紹介してもらうのがいいかと思われます。
営業時間/
月~金曜 9:00~18:00
第1土曜・第3日曜 10:00~18:00
※上記以外の土日祝、年末年始は休み
〒800-0226
福岡県北九州市小倉南区田原新町2-5-1-106号
TEL/ 093-474-3000
FAX/ 093-474-3333
■北九州小倉法人会 理事
■北九州小倉法人会 女性会副部会長
■北九州小倉法人会 第10支部副支部長
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 北九州 | 宝進 All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計